MarkdownとBullet Journal

いわゆるプログラマーのつぶやき

2024-01-01から1年間の記事一覧

コクヨノートの罫線が薄くなった

バレットジャーナル用として長年愛用しているコクヨのA5方眼罫ノート。 新しいノートを使っているとどうも見づらくて書きにくい。目が悪くなったせいかと考えたがあまりにおかしいので前と比較すると、明らかに罫線が薄くなっている! 出来れば前の濃さに戻…

大麦粉・ライ麦粉・米粉・オートミールそれぞれ100%のパンを焼く

グルテンフリーのパンを焼く事情が発生し、大麦粉、ライ麦粉、米粉、オートミール粉それぞれ100%のパンを焼いてみた。結果としてはいずれもコツを掴めば、美味しいパンが焼けることが分かったのでここでまとめる。 なお大麦、ライ麦、オートミールには食物繊…

自分用:確定申告のやり方

確定申告のやり方を一から記録 ここ数年、ふるさと納税や医療器控除などでやってきてはいるが、毎年どうやったかを綺麗に忘れてしまうため、自分自身のために確定申告のやり方を一からメモする。所用時間は1〜2時間程度。 手順 用意するもの PC:作業用 iP…

Jetson AGX Orin 導入編

2024/2時点で最高スペックのAIエッジデバイス 生成AIをエッジで動かしたいニーズが高まりつつあり、手軽にGPUを動かせるJetsonシリーズの内、2024/3時点で最高スペックのJetson AGX Orinを入手したので、導入ステップを備忘録として残す。 Jetson AGX Orin …

ポメラ同期の問題

ポメラから他への出力は問題ないが 既に述べている通り、ポメラは快適な文字入力デバイスで便利に使用している。またポメラで作成した文書はポメラシンクという機能でメモと同期させてたり、ブログ記事やメール宛先に送信することも簡単だ。 しかしながら最…

日本語の面白さ(2)

漢字の字体 日本語の主要文字として使われる漢字は紀元前2,000年頃と推定されている甲羅や骨に刻み込まれた甲骨文字が最初に登場し、その後金文、大篆、篆書体(小篆)、隷書体、草書体、行書体、楷書体と書道と共に発展した。その後印刷の登場で、宋朝体、…

日本語の面白さ(1)

1.漢字の読み SNSなどで時々日本語の難しさが議論になることを見かける。特に外人にとっては日本語は易しさと難しさがそれぞれある様だ。 易しさとしては、母音が5つしかない、中国語の様な四声がない(フラットな発音)、ひらがなまたはカタカナだけなら…

再びポメラからブログへ

久しぶりにポメラからブログへ ポメラが故障して(液晶ドライバ破損とのこと)修理で戻ってきたので(修理代は約2万円)、久々にポメラからブログへのUPを試してみる。 修理で帰ってきたポメラ 実に簡単だ。 ポメラのメニューで「ツール」ー「アップロード」…