MarkdownとBullet Journal

いわゆるプログラマーのつぶやき

2020-01-01から1年間の記事一覧

WindowsのLinuxシェル環境

広がる選択肢 Windows上で動作するLinux Likeなシェル環境の選択肢が増えてきた。VM、エミュレーターのCygwin64やMSYS2,GitBash、WSL1,2と選ぶことが出来る。その概要をまとめてみる vm 仮想マシンの略 VMwareやVirtualboxなどを利用してLinuxを入れる VMwar…

edのススメ

エディターとスクリプトの原点 edはUNIXの歴史とともに生まれた。当時はモニターという便利なものは存在せず(コンピューターの出力にTVなどのディスプレイが用いられていなかった)、テレタイプと呼ばれるプリンターの一種で印字していた。 当然ながらedを…

ポメラからはてなブログへ

ポメラで文書を作成してはてなブログにUP 簡単便利に文書作成が出来るポメラからメール送信の形でブログ記事を上げることが出来る もちろんMarkdown記法対応 方法 ポメラで文書を作成し、保存する。その際のファイル名がブログのタイトルになる menuのツール…

Vimmerの道

vi/Vimの魅力 以前にも記載したが私はVSCode大好き人間である。 しかしvi/Vimの何ともし難い魅力、吸引力には抗えず人気のガイド本を買ったりしている。 実践Vim ed,ex 上記の本を読むと実に面白い。しかしvi/Vimをやるからにはそのご先祖様にも触れておきた…

お気に入りのEditor

VSCodeとvim 現在の三種の神器 三種の神器という言葉があるが、現在のプログラマーのそれは「VSCode」「git」「Markdown」では無いだろうか。 VSCodeはIDE、gitはバージョン管理(Windowsの場合git bashという優れたターミナル環境を含む)、Markdownは記法…

VuePress

タイトルにある通りMarkdown大好き人間としては、極力htmlは書かずにMarkdownだけにしたいと考えている。 最初のアプローチとしては、html内に外部ファイルとしてMDを読み込み、marked()で変換する方式を取った。これでもクエリーで外部MDファイルを指定する…

無料クラウドIDE PaizaCloud & 無料レンタルサーバー XFree

Cloud9の比較記事などを読む中で、無料クラウドIDEなるものが存在することを知った。 早速サイトにアクセスするとすぐに登録が完了し、謳い文句通り、秒の速さでサーバーが立ち上がる。 サーバーの構成も、有名どころのサーバサイドスクリプトやフレームワー…

React学習

いやはや大変である。 コロナの影響で業務内容がガラッと変わり、新しい事を始める時間が取れるようになった。 そこでふとプログラムを始めようと思い立った訳である。 今取り組んでいる「React」はFacebookが主となって開発したものでJSXという新しい構文を…

知らない内にMarkdownが流行っていた

MarkdownとBullet Journal 一週間前にMarkdownを知り、最近はブログでもMarkdownが主流と知って記事を書く気になった。 紙のノートを使うバレットジャーナルは使いはじめて1年になるが、バレットジャーナルとMarkdownは表現が似ているので、双方を合わせた…