MarkdownとBullet Journal

いわゆるプログラマーのつぶやき

2022-11-29から1日間の記事一覧

colabで出来るモデル学習のやり方

色々なモデル学習方法 モデルの追加学習方法は数百枚~数万枚の画像データで行う純粋なDiffusion Modelの追加学習から、1枚、あるいは数枚程度の軽微な学習まで色々あり、Google colabで行える方法をまとめた。 なお学習したモデルやFine-tuningはAUTOMATIC…

中止:クリスタのAIの試験サービス搭載を取り止め

CLIP STUDIO PAINTへのAI描画機能を中止 クレームが殺到?したのか発表したAI描画機能搭載中止のアナウンスがあった。 皆様からいただいたご意見を重く受け止め、CLIP STUDIO PAINTへ画像生成AI機能を搭載しないことといたしました。皆様に新しい創作の体験…

colab:model,VAE,Textual Inversion,Dreambooth,Hypernetworkの配置

AUTOMATIC1111へのモデル等の配置 colab上で利用できるAUTOMATIC1111は、各モデルやFine-tuningしたデータを正しく格納すると動的に切り替えられる。以下順に説明する。 ①modelの配置: 複数のモデルを動的に切り替える利用や、モデルをマージしたい場合も含…

colab:GoogleDriveにAUTOMATIC1111をcloneして高速実行

GoogleDriveにAUTOMATIC1111をclone この記事は過去記事の続きで、ローカルPCに近い感覚で高速起動させる方法を説明する。colab利用の場合、通常はcolab側のドライブにAUTOMATIC1111をcloneするが、それをGoogleDrive側にcloneすることで一式インストールさ…